INSIGHT LAB株式会社

INSIGHT LAB、「第5回Qlikデータソン」にて初の優秀賞を獲得  ーチームと個人の2作品がファイナリスト入り、表現力と発想力が評価されるー

NEW
プレスリリース

INSIGHT LAB株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:遠山 功、証券コード:227A、以下「INSIGHT LAB」)は、2025年8月7日開催されたQlik社主催の「第5回 Qlikデータソン ~ DATA DESIGN DUEL ~」において、2作品がパートナー部門のファイナリストに進出し、そのうちの1作品が優秀賞を受賞しました。

 

 

■ Qlikデータソンとは

Qlikデータソンは、Qlikユーザーやパートナー企業を対象に開催されるダッシュボード開発コンテストです。

第5回となる今回は「ダッシュボードの美学(DATA DESIGN DUEL)」をテーマに、全国から58のアプリ・170超のシートが集まり、UI/UXや可視化の表現力、デザイン性が審査されました。

 

審査の流れ

  1. 応募作品から各部門(パートナー・ユーザー)で10作品ずつをファイナリストとして選出
  2. ファイナリスト作品を対象に、審査員が最優秀賞・優秀賞・特別賞を決定

 

全体結果

  • パートナー部門 10作品のうち、INSIGHT LABから2作品が選出
  • 受賞:パートナー部門 優秀賞「色彩図鑑」

 

作品紹介

:色彩図鑑(優秀賞)

制作者:Saya(データサイエンス開発本部 データプレパレーション部 マネージャー) ※社員名はニックネームを使用しています

Qlikからの講評

まず、「Great concept, excellently executed(素晴らしいコンセプトで、それが見事に実現されている)」との評価があった通り、シンプルながらもデザインの完成度が非常に高く、細部にまで丁寧なこだわりが感じられる作品です。 開くたびに表示されるフレーズや背景色が変化する仕掛けには驚きがあり、何度も試してみたくなる楽しさがあります。「おみくじを引く」ような感覚で体験できるというアイデアもユニークで、そこにもランダム性が取り入れられている点が魅力です。 加えて、単なる遊び心にとどまらず、実際のカラーパレットの検討にも役立つという実用性を備えている点も高く評価されました。タイプやモードによって色を選択できる機能や、軸の設定に応じて色の傾向を視覚的に把握できる工夫もあり、使っていて楽しく、かつ学びのある作品となっています。

 

受賞社員コメント

このたびは優秀賞という評価をいただき、大変光栄です。
私自身、Qlikを通じて「見る人に伝わる・直感的に使える」表現を追求してきました。今回の「色彩図鑑」では、自分がもともと興味のあった「色」にフォーカスし、どれだけ魅力的かつ多様な切り口で「色」を感じてもらえるかにこだわって制作しました。
多くの素晴らしい作品がある中でこのような評価をいただけたことは非常に励みになります。今後もQlikの可能性を探求しながら、誰かの興味や気づきにつながるようなアプリケーションをつくっていきたいと思います。

 

 

:SO Legends - Iconic Japanese Baseball Players(ファイナリスト)

制作者:データサイエンス開発本部 データビジュアライゼーション部

Qlikからの講評

ホーム画面のデザインには強いインパクトがあり、見る人の印象に残る仕上がりになっています。フォントの選び方も巧みで、全体のデザインを引き締めています。また、操作性も直感的で、誰でも迷わず使えるユーザーインターフェースが実現されています。 「シルエットだけで誰かわかる」というレジェンドの存在感と、それを色使いによって人物を明確に区別する工夫も効果的です。 さらに、1画面構成での実装、言語切替機能、地図を活用したシルエットのマッピングなど、技術的にも非常にレベルの高い工夫が随所に盛り込まれています。 インパクトと独自性のにおいて強い印象を残した作品です。

 

 

■今後のイベントについて

今秋、受賞・ファイナリスト選出のアプリのさらなる魅力を深掘りする特別イベントの開催を予定しております。
最新情報や参加申し込みのご案内をいち早くお届けするメルマガは、こちらからご登録いただけます!

▶メルマガ登録はこちら;event.insight-lab.co.jp/bi-lab-mailmagazine